Vol.004: |
原皮 → (1)水漬け
→ (2)裏打ち →
(3)脱毛・石灰漬け → (4)分割
→ (5)垢出し→
(6)再石灰漬け → (7)脱灰・酵解 |
|
|
|
Vol.005: |
(8)浸酸 →
(9)クロム鞣し→ (10)水絞り→
(11)シェービング(裏削)→ (12)再鞣 |
|
|
|
Vol.006: |
(13)中和 →
(14)染色・加脂 →
(15)水絞り・伸ばし → (16)乾燥
→ (17)味入れ(味付け・味取り) →
(18)ステーキング → (19)張り乾燥 |
|
|
|
(20) |
- 製品に仕上げるのに不必要な革の縁廻り、その他を縁断ちします。
|
|
|
(21) |
- スウェードなどにする場合、バッフィングマシンでサンドペーパー掛けを行います。銀むきされた革はブラッシングマシンで除塵されます。
|
|
|
(22) |
- 外観の美しさを色と艶で強調し、革に耐久性を与えるように、塗料などで銀面を塗布します。
|
|
|
(23) |
- 機械で表面を艶出し、またはアイロンします。必要によって型押しやモミ作業を行います。
|
|
|
(24) |
- 計量機にかけて革面積を計量します。単位は国内向けのデシ(DS・dm2 10cm×10cm)と海外向けのスクウェアー・フィート(SF、約9.3デシ)の2種類があります。
|
|
|
(25) |
- 甲革、底革、袋物用革、衣料革、エナメル革、工業用革など、各種一次製品革のできあがりです。
|
|
|
ハンドバッグや靴などの
革製品に加工 |
|